2025/10/04
工事の全容をシリーズでご紹介!

-・-・-・-・-・-・-・-・-
完成見学会は終了しましたが、家づくりの大切な情報が学べる
『家づくりまるわかり講座』も参加者を募っております。
家づくりを検討される方はどなたでも受けておいた方が良い情報が満載ですので、
ご興味を持たれた方は、下記のリンクからお申込み下さい。
☞後悔しない。建てる前に知っておこう!『家づくりまるわかり講座』(10月)
引き続き A様邸完成までの軌跡を
工程毎にシリーズでご紹介します。
お家をご検討中の方、現在建築中の方、マイホームをお持ちの方、
全ての方にとって、より良い情報をご提供出来ればと思って綴っております。
お目通し頂けると励みになります。。。
A様邸完成までの軌跡
missionNo.4:屋根・外壁 ~暮らしを守る~
▸外壁
大切なお家を守る外壁
お家の外観に直結する外壁
多種多様な外壁材の中から、機能性・デザイン・好みの質感など、
より自分たちのライフスタイルに合ったものを選ぶ事が大切だと考えます。
今回、A様邸で採用した外壁材は
『窯業(ようぎょう)系サイディング』で、
“雨で汚れを洗い流す機能”を備えた商品です。
◎窯業系サイディングの主な特徴は
✅防火・耐火性が高い
✅衝撃や地震の揺れに強い
✅デザインや価格のバリエーションが豊富
※注意点として
✅外壁材の塗り直しと、目地やシーリングのメンテナンスが必要 です
如何に高機能で、高価な外壁材を採用しても
風雨に晒されている以上、ノーメンテナンスでは
劣化する事は避けられません。
定期的なお手入れや、メンテナンスを行う事で
お家の長持ちさせる事が可能になるのです。

▼

-・-・-・-・-・-・-・-・-
▸屋根
屋根はご承知の通り、風雨から屋内を守る役割を果たします。
屋根もまた様々な素材、形状を選択でき、家の見た目を
大きく変える要素の一つと言えます。
サイディングと同じく、自分たちの好みに合ったデザインを
取り入れる事が家づくりに於いて大切な事と考えます。
今回A様邸で採用した屋根は
▸形状:片流れ
▸素材:ガルバリウム鋼鈑 です
◎ガルバリウム鋼鈑の特徴は
✅耐久性に優れる
⇒鋼板に耐食性に優れたメッキ加工が施されている
✅軽量
⇒瓦の約1/10の重量。躯体への負荷が少ない
✅デザイン性
⇒シンプルでモダンな外観に仕上げやすい
※注意点は
✅断熱性が低い
✅傷に弱い
⇒日常の擦れ、生物の接触等で傷つく場合がある
✅メンテナンスが必要
⇒「錆に強い」けれど『錆びない』わけではない為、定期的な点検・再塗装が必要

写真に見えるシートは『アスファルトルーフィング』
アスファルトルーフィングは屋根材の下に貼る防水シートです。
ほぼ全ての家の屋根の下には、このシートが貼ってあります
▼

-・-・-・-・-・-・-・-・-
次回へつづく ▷▷▷
◎予告
次回、missionNo.5:内部造作・仕上げ も
是非、ご覧ください。
*.”\*.^#`.-‘<:*.”\*.^#`.-‘<:*.”\*.^#`.-‘<:*.”\*.^#`.-‘<:*.”\*.^#`.-‘<:*.”\*.^#`.-‘<:*.”\*.^#`.-‘<:
『家づくりまるわかり講座』も奮ってご参加の程、宜しくお願い致します。
☞後悔しない。建てる前に知っておこう!『家づくりまるわかり講座』(10月)
*.”\*.^#`.-‘<:*.”\*.^#`.-‘<:*.”\*.^#`.-‘<:*.”\*.^#`.-‘<:*.”\*.^#`.-‘<:*.”\*.^#`.-‘<:*.”\*.^#`.-‘<: